青いトリは写真を撮ると博物館に寄贈できる野生動物です。
歩いていたらたまたま出会うということはないので写真を撮るには準備が必要になります。
そこで青いトリの出現条件を自分なりに調べてまとめてみました。
青いトリが出現する場所

青いトリは1年中壊れた水耕プラントがある場所に出現します。
出現条件は壊れた水耕プラントの入り口付近に木がたくさん生えていることです。
1番簡単な方法

一番簡単な方法は果樹の苗を2個目の鉱山の左側にたくさん植える方法です。
お金がたくさんあって、果樹の苗をたくさん買っても問題ない場合はこの方法が一番簡単です。
鉱山の入り口と3つ目のエリアに続く坂道の間に、壁に近い方から大体2列分くらい植えれば確実に出現します。
木さえ生えていればいいのでどの季節の果樹でも大丈夫です。
少ない木で出現させる
1番簡単なのは何も考えず鉱山と坂道の間を果樹で埋め尽くすことですが、あまりお金を使いたくないという人にはこちらがおすすめです。
必要な果樹の苗は8個で次の図のように植えます。

このように植えて木が成長したら青いトリがやってきます。

まぼろしの木を活用する方法
壊れた水耕プラントの入り口側にまぼろしの木が生えている場合はもっと植える果樹の数を減らすことができます。
果樹の苗を7本植えた場合


まぼろしの木が1本生えている

まぼろしの木なし
上の画像のように7本果樹の苗を植えると、まぼろしの木が1本生えていたら出現するようになります。
まぼろしの木がないと出現しません。
次に果樹の苗を6本植えた場合


まぼろしの木が2本生えている

まぼろしの木が1本生えている
果樹の苗を6本画像のように植えた場合、まぼろしの木が2本必要になります。
まぼろしの木は同時に3本しか生えないので別の場所に生えてしまったら切って調整する必要があります。
注意点

青いトリは第3エリアを開放しなければ写真を撮ることができません。
第2エリアから撮ろうとすると上の図のように認識してくれません。
それと少し近づいただけですぐに逃げてしまうので、できるだけ遠目から撮るようにしましょう。
まとめ
青いトリの出現条件を自分なりにまとめてみました。
自分が調べながらプレイしていた時に、情報がいろいろあってわかりずらかったのでメモとして残しておこうと思います。
私と同じように苦戦している方の助けになったらうれしいです。